2011年7月9日土曜日

蓼科だより・195号〜田舎暮らし情報

★ーーーーーーーーーーーーーーーーー2011年7月9日(土)★
★今回のテーマ:ショッキングなできごと & コメント諸々 
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★

 7/1日朝田んぼで大事故(漏水)が発覚したことを194号で書きましたが,去る4日ミニバックをレンタルして,朝7時から夕方7時までかかって対策工事を完了しました。30年程前まで土木の現場でやっていたことが役に立ちました。
 当日の天気予報は午後3時から雨でしたが,幸いなことに実作業終了の5時頃まで降らずにいてくれて助かりました。粘土を扱う仕事ですから降られたら始末が悪いのです。
 パイプを探し当てるのに半日かかってしまいましたが,150センチ程の深さに入っていました。水中ポンプで水を排水しながら,パイプを約80センチ程切り取り,粘土を転圧しながら埋め戻しました。水を田んぼ側に閉じ込めた訳です。早速田んぼに水を入れました。 翌5日朝一番に飛んで行って見ると,漏水した箇所からは一滴も出ていませんでした。成功を確認しほっと安堵しました。
 嬉しかったのは,丁度埋め戻しが始まった頃,194号の記事を読んでいたメル友社長が「通りかかって,姿が見えたので寄ったよ」と,顔を出してくれたことです。国道142号線から見えるのです。帰り際に,「メルマガに書かれていたことがよく理解できましたよ」と,納得の様子でした。
ーー

 自分のことですが先月,ちょっとショッキングな出来事がありました。私は,経営者生命をかけて「街並景観づくり住宅地」を東信地区に6箇所創りました。これは余談ですが,わたしが会社を手放さなければならなくなったのはこの事業による損失が大きな原因になってしまいました。 そんな想いで創り上げた住宅地の一つが佐久市にあります。そこにはとても立派に育った桂(佐久市の市木)の街路樹並木があります。先月のある日,ついでの時に立ち寄って見ると,その桂並木の丈が半分くらいにバッサリと切り縮められ剪定されてしまっていたのです。
わたしは唖然としました。その桂並木は2階建ての家の屋根を越えるくらいの高さまで見事に成長していました。それがバッサリと切られてしまったのです。
下記URLは2009年春にYoutubeにアップロードしたその住宅地の画像です。できましたらご覧頂きご意見をお聞かせ下さい。何故これが切られなければならないのでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=FsRELW66YV4
 問題はこの後でした。わたしは悲しくて訳を知りたくて,その住宅地内の懇意なお客様に電話でお尋ねしました。その方は「相談もなく切られてしまった」とのことでしたが,よくよく聞いてみると,「切ったのは三矢工業(私が社長だった)だと思いますよ」と言われまたビックリ仰天しました。 翌日,担当者に事情を聞いてみると,ただ「お客様から依頼があったので切りました」とのこと。その返事には何の問題意識もなくアッケラカンとしていました。このショックの方が大きかったです。
わたしにとって三重のショックでした。その担当者は私の現役時代一緒に”まちづくり”開発事業をやってきた側近でした。そのものをしてこの始末です。
実は,当時販売した住宅地には全区画に景観形成住民協定を付けていました。その協定の中には,「シンボルツリーで立派な並木を育てましょう」と明記されているのです。
 私は昔から指導を受けている大学教授にできごとを話し,意見を求めました。「それが日本のレベルですよ。何故表参道に人が集まるのか,美しい街には立派な街路樹があるのか,その意味が判っていない」とのご返事でした。 参考にWikipediaで「街路樹」で検索して見ると,日本中の美しいと言われている街の街路樹がたくさん出ていますが,美しい街の街路樹は頭を止めるようなことはしていません。街路樹の頭を止めるのは,電線があたることが大きな原因だと思います。ですから,表参道にも私が創った住宅地にも電線はありません。
最終的に一番ショックなのは,自分がやった社員教育はこの程度だったのかということです。何という無能,何という浅はかさでしょう。自分の想いを伝える難しさを今更ながら痛感しています。遅すぎますが・・・。
ーー
Youtubeアカウントのトラブルが解決しましたので,遅れを取り戻すべく二つアップロードしました。ご覧下さい。
ーーーーー

前号で御用学者について教えを乞いましたら,お二人からご教授頂きました。納得できました。ありがとうございました。
(Mさん)御用学者と呼ばれるには二つのタイプがあります。一つは、安江さんの言うとおり、研究成果や結果が省庁の方針と一致しているために、反対から「御用学者」と言われるタイプ。この人たちは問題ありません。問題はもう一つのタイプです。官僚のいうままの作文に、自分の考えもなく、出席し何も意見もいわずに、賛成する教授陣。委員長は、こなしで官僚が書いた委員会でのしゃべり方までメモがあり、その通りに進める人。委員長「・・・・・・」賛成の声あり「それでは賛成多数でこの案を決定します・・・」とか。これで委員長を10や20をする人。もうひとつ問題があるとすれば、官僚の答案に賛成する委員長を選び、委員も委員長の一派か役人の推薦者ばかりそろえる。この方法に、反対派が御用学者の集まりというわけです。
ーー
(Yさん)その人の発言を科学的に良く検討して判断するのではなく、軽薄な世論のムードに洗脳され、洗脳されていることにも気付かず、それを絶対視し、それに合わない人を「御用学者」「原子力村の住人」などと決め付けて一向に疑わない人々が多くいます。
これは、欧米で19世紀初めまで行われていた魔女狩りに良く似ているのではないでしょうか。日本では、魔女狩りのような非科学的な行為は江戸時代ですら行われていなかったのに、現代になって却って似たような現象が見られるのは残念なことです。
ーーーーー
 前号でご紹介した住宅生産性研究会のメルマガに,津波現場の視察報告と被災した住宅のローン問題について書かれています。ローンの部分だけ一部引用します。ノンリコースローンの話です。<>です。
<欧米ならば、モーゲージローンであるため、住宅が消滅すれば住宅ローンも消滅する。罹災者に対してそのローン債務は、一元的に金融機関が負うべきとし、金融機関対策はその後の問題として対応するべきで、先ず納税者である国民(主権者)を救済するようにしなければならない。東日本大震災に対する対応は、松本復興大臣の退任同様、とりあえず、問題の矛先を変えるだけで、政府は何をやろうとしているか、政府が国家の責任をどのように考えているか、すべて分からないことに震災対策は象徴されている。>
(私)このメルマガは下記URLから読むことができます。
住宅生産性研究会(HICPMhttp://www.hicpm.com/ 
ーーーーー
原発について,少し過激なメル友Mさんからのコメントですが,わたしは同感しています。<>内です。
<そもそも「原発は絶対安全だ!」なんて信じていた国民がいたのでしょうか?もしいたとしたら今回の惨禍はまさに人災ということになります。
飛行機は墜落しますし、船は沈みますし、電車は脱線します。これって当たり前のことです。(世界標準では・・・)
 交通事故をゼロには出来ません!自殺者をゼロにはできません!労災事故をゼロにはできません!殺人をゼロにはできません!汚職をゼロにはできません!脱税をゼロにはできません!談合もきっとゼロにはできないでしょう・・・・・・・・こんなこと全て当たり前のことです。
原発事故だってゼロにはできないことも当たり前のことです。だって昔原子力船むつとかいう船が処女航海で放射能漏れを起こして、そのまま廃船になったではありませんか!確か原子力船むつは日本の船だったと思います。
「子供達の将来はどうなると!」と泣き叫ぶ母親の演技力にはただただ敬服しております。私がもしそう思ったのなら子供のために移住しますね!泣き叫ぶ前にリスクが想定されると自分が思う場所から退避する・・・・・これも当たり前のことです。
この国では当たり前のことが当たり前でないという「不思議な国」なのですね。>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<わたしのサイト>・リンクを貼って頂けませんか?
田舎暮らし情報館(蓼科より): http://tateshinadayori.blogspot.com/
田舎暮らし動画: http://jp.youtube.com/user/takasukey
このメルマガのアーカイブス: http://archive.mag2.com/0000200505/index.html
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

0 件のコメント: