

平成21年9月5日,土,晴,20℃(PM9:00)
今日,自分で考案した発芽法のビニールシートをまくってみると,9/1日に蒔いた野菜類(大根,春菊,チンゲンサイ(写真上),ベンリ菜)が一斉にみごとに芽を出していた。人参だけがまだだった。
発芽法というのは,土の乾きを防ぎ,かつ最近の低温対策の保温をするために,苗代で使う穴あきの透明ビニールシートを種蒔きした後,しっかり水くれしてから被覆した。空気が通うように,ゆったりと被覆した。
今日で4日目なのだが,もう2センチほどになっていて,芽の出方が今までと違ってキレイに揃っていた。被覆のせいだと思う。これはやったぞ,と思ったが,心配はどうやって外すかだ。早速指導員にケイタイ。「数日かけて,朝はずし,夕方かけて,なじませたらどうだろう」とのことだったので,そうすることにした。
まだ1センチ以下だが,大根も9割り方芽を出した。(写真下)野菜のみごとな発芽と見るのはとても嬉しいものだ。大根は被覆してない。
一方,トマトの収穫が続いている。生食用と料理用イタリアンを作ってあるが,いずれも良いできだと思う。特にイタリアンがスパゲッティなどに入れるとステキだ。キュウリやシシトウやトウモロコシを合わせて子供達にも送っている。教えてくれた先生に感謝しなくちゃ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0 件のコメント:
コメントを投稿