
昨日田んぼに行った時,チェーン除草が効いていなかったことを確認した。
細かい草が浮いてこないのでおかしいなと思っていたが,案の定濁り水を通してよく見ると,3〜4センチ程の草が残ったままだった。がっかりした。

これは想像だが,チェーンを引きずっただけで抜けるためには,草丈が2センチ以下でないとダメなのではないか。2センチを超すと根がしっかりしてしまうから抜けないのだと思う。
もしそうだとしたら,代掻きを起点に草の生長を計る必要があるように思う。
どなたかチェーン除草について教えて頂けないでしょうか?
そして今日,約4時間田転がしをやってみた。そうしたら,その草がみごとに浮いてきた。今日は3分の1程しかできなかったが,取れることが判ったのでかなりきつい農園アスレチックだが,無料なのでガンバルつもり。
写真は,ビフォー&アフターです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<わたしのサイト>
メルマガ「蓼科便り」(まぐまぐ)
メルマガ「蓼科便り」(まぐまぐ)
<リンクサイト>
0 件のコメント:
コメントを投稿